秋のニナイテカレッジ 始まりました!


 

 秋のニナイテカレッジ「今から始めるボランティア〜あなたのやりがいを探して〜」が始まりました。

 この講座は、三浦市社会福祉協議会地域福祉課の担当で全3回。第1回を9月12日に行いました。

 

 第1回のテーマは「今活躍中! これから活動したい! 市内のボランティア紹介」です。

 

 前半は、裁縫ボランティア団体「三浦ソーイングオハナ」のみなさん。

団体の成り立ち、活動内容、作品(実物あり)、活動してきて良かったことなどをお話してくださいました。

 毎年、児童養護施設の子どもたちへ、様々な「今子どもたちに必要な物、作って欲しい物」を製作し、届けていらっしゃいます。

子どもたちがそれら心のこもった「手作り品」をとても喜んでくれることがやり甲斐になっている、子どもたちに暖かい気持ちになってほしくてせっせとミシンを踏んでいるとき、逆に自分のほうが暖かい気持ちに囲まれている感じがして、子どもたちへの感謝の気持ちがしたとのお話が、とても素敵でした。

 

 後半は、朗読ボランティアの小關ゆかりさん。

 松本清張作『張込み』を朗読していただきました。

 静かな研修室、小關さんの声だけがしています。聞き手には張込みの緊迫した展開が手に取るようにわかります。みな朗読に引き込まれてしまいました。小關さんは、季節に合った作品を、短編小説を30分から小一時間程度に短縮し、またどのような作品であっても「どこかほっとしておわる」よう工夫をなさっていらっしゃいます。

 朗読ボランティアは「聞き手と話し手との時間の共有であり共同作業」とのお話は、音楽にも通ずるところがあり、とても心に残りました。

 

 次回は、10月10日(金) 「市外の事例から学ぶ」です。

 先着順で受け付けておりますので、ぜひお申し込みください。

 詳しくは以下のご案内をご覧ください。 

 

 申込み、問合せ先は三浦市民交流センターではありません。お間違いのないよう ご注意ください。

 

 

 ニナイテカレッジ「今から始めるボランティア〜あなたのやりがいを探して〜」

 

 日 時:第2回 10月10日(金)13:00~15:30 「市外の事例から学ぶ」

     第3回 11月14日(金)13:00~15:30    交流会 

 場 所:三浦市民交流センター ニナイテ研修室

 対 象:ボランティアに関心のある方

 定 員:定員15

 その他:連続講座ではありません。開催日ごとの申込みです。

 申込み・問合せ:社会福祉法人三浦市社会福祉協議会 地域福祉課 山田

     TEL・FAX: 046-874-9882

      E-mail:soumu3@shakyo-miura.com