三浦市民交流センター・ニナイテには、誰でも予約なしでご利用できるフリースペースがあります。 Wi-Fiもご利用できます。飲食可能ですが、ゴミはお持ち帰りください。 記録的な暑さが続いていますね。ニナイテは措定暑熱避難施設として指定されています。 クーリングシェルターとしてもぜひご利用ください。
私たち一人一人が担う多様性豊かな社会とは? 内容:異なる言語や文化を持った外国籍住民もともに担い手となるような多文化共生の地域社会の姿はどのようなものか、そこで求められる受入側となる日本人はどのような事柄を知っておく必要があるのか。このような問題意識のもとに、多文化共生社会のあり方を探るセミナーを開催します。...
ニナイテカレッジ Zoomの使い方講座ですが、初級、中級とも、若干の空があります。 市内在住、または市内で市民活動されている方でしたら、年齢に関わらずお申込みいただけます。 初級:7月8日(火)14時~16時 中級:7月17日(木)14時~16時 場所はいずれもニナイテ研修室です。 お申込みお待ちしています。 詳細はこちら➔ https://www.miuracc.org/ninaite-college/
三浦市内で活動しているサークルの活動内容を紹介している「サークルなび(令和7年度版)」を配布中です。 ニナイテでもたくさんの方達が楽しく活動されています。 運動、音楽、芸術…何か始めてみませんか? サークルなびは三浦市のホームページでもご覧いただけます。 三浦市ホームページは こちら から
2025年 7月号 ニナイテ便り テキスト版 表紙 三浦市民交流センター ニナイテ 情報誌 ニナイテ便り 2025.7 No.65 中面 子育て応援マルシェ 開催レポート 6月1日、三浦YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジで開催された、子育て応援マルシェ。...
6月25日にスタートしたニナイテカレッジ パソコン初級「ワードの使い方講座」3回連続講座が終了しました。 講師の株式会社ピーシーデポコーポレーションの先生から、キーボード操作の基本、文字入力や用紙の設定の方法、字体の変更やデザイン、画像や写真などの挿入の方法などを教わりました。...
親子で楽しむ 魚市場見学と超低温冷蔵庫体験 魚市場でマグロの取引を見学、魚市場の仕組み、マグロの生態、港の役割を学習します。 その後、明治27年創業の老舗マグロ問屋で超低温冷蔵庫に入り、マイナス60℃の世界を体感しながら、 三崎マグロの鮮度の秘密を探ってみましょう。マグロのプロが皆さんの質問にもお答えします。...
美姿勢体操 内容:骨盤は身体の中心、土台です。骨盤がゆがむと、さまざまな症状となって現れてきます。 カイロプラクティックの先生と一緒に、自分で簡単にできる「身体を整える体操」をしましょう。 日時:7月22日(火)、8月26日(火)、9月30日(火)予定 10:15~11:45 場所:三浦市民交流センターニナイテ研修室 参加費: 1000円(レンタル代込)...
和裁サークル麻の葉さん主催による古着物市が開催中です。 今では見かけなくなった模様の着物が見つかるかもしれません。 和服小物の販売もあります。明日は13時までの販売です。 日時:6月28日9時30分~16時 6月29日9時30分~13時 場所:三浦市民交流センターニナイテ 多目的スペース 次回は8月15日16日14時~18時...
盆竹灯籠まつり 今年の夏を彩る竹灯籠で特別な夜をお楽しみください。 26日はJAZZ・ピアノ演奏、27日は子どもたちによる『えんにち』 キッチンカーの出店もあります。 アクセス詳細は福泉寺HPをご覧ください。 HP:https://fukusenji76.com