地域資源情報

 三浦の春キャベツが最盛期となり、スーパーでも盛り上がって陳列されています。高かったキャベツもようやく価格が安定し始めました。そして三浦大根のちょっと形の面白いのが品種改良され登場。どっしりとして愛嬌もの。先日初めて食べてみました。まず薄く輪切りにして、生でかじってみましたらとても瑞々しく、甘みがあります。煮てみると柔らかくて口の中で溶けます。   あちこち見て回るとパッケージのかわいいまぐろを使っての「中華風ちまき」がありました。来る五月にちなんで買ってみました。レンジでオーケー、ヘルシー、とても良い味です。まぐろのとろまんや、シュウマイもありました。しゅうまいは最近話題となった茜身(血合い)を使った逸品です。他にもいろいろあるようですが、この次は新商品となった茜身料理も食べてみようと思っています。  人の味覚はいろいろ違いますが、ちょっと冒険して違う味覚に目覚めるのもいいかもしれません。  五月の風と光を浴びに三浦のうまいもの、見つけてみては?                             遥
小網代の森のボランティアさんから、今の小網代の様子が届きました。 「山桜」が満開になったそうです。 あいにくの天気がつづいていますが、小網代の森の植物は「春」を告げているようです。ぜひお越しください。
今日の三崎口駅の河津桜です。まだ誰もいない早朝。坂道と河津桜と真っ青な空に思わず見惚れました。(ほりこし)
初声中学校で行われたピンクシャツ運動を主催した生徒会の生徒のみなさんにお話を聞いた。ピンクシャツ運動はピンク色のものを身につけることでいじめ反対の意思表示をするもの。2月17日から3日間ほどで各生徒が去年に引き続きTシャツの形のキーホルダーを作成した。Tシャツのデザインは生徒がアイデアを出し合い、投票で決めた。...
小網代の森のボランティアさんから、今の小網代の様子が届きました。 連絡眺望テラスの側に「寒椿」が一杯咲いているそうです。 今週は少しずつ暖かくなるようです。「寒椿」を探しに小網代の森を訪れてみてください。
 小網代の森のボランティアさんから、今日の森の様子が届きました。 引橋口から階段を下りて少し進んだあたりは、「ジャケツイバラ」が満開だそうです。...
クリスマスイブの三崎の夜空をクリスマスカラーの大輪の花火が彩りました。 これは「みさき花火大会実行委員会」が主催したもの。 同実行委員会では今年、10月21日にも花火大会を開催しており、二回目となりました。...
12月3日、「うらり」二階のオープンデッキで「第二回三浦ロカビリーまつり」が開催されました。 天気は快晴でしたが、途中から季節風が吹き荒れて肌寒くなったけど、集まったロカビリーファンはお構いなし。軽快なリズムに合わせて体を揺らしたり、ツイストやジルバを踊ったりして一日中、楽しんでいました。...
小網代の森のボランティアさんから、森の様子が届きました。 昨日8月10日の写真になりますが、ハマカンゾウの花が一面に咲いている様子が写っています。 週末から台風が接近する天気予報となっており、今日の森は、いつもとは違う風が吹いていると感じたそうです。 来週も、たくさんのハマカンゾウが開花した姿を見せてくれるといいですね!
小網代の森のボランティアさんから、今日の森の様子が届きました。 10日前には咲き始めだった蕾が多数開花し、オレンジ部分がグンと増えました。 午前中に降った雨で花が濡れた様子も綺麗です。 森では 昨夜、アカテガニ放仔の観察会があったそうです。 小網代の森についての最新情報は神奈川県のホームページをご覧ください。...

さらに表示する