ニナイテ便り9月号


 

2025年 9月号 ニナイテ便り テキスト版

 

表紙

三浦市民交流センター ニナイテ 情報誌 ニナイテ便り 2025.9 No.67

 

中面

朗読ボランティア ひばりの会 インタビュー

 

 81日、市民交流センターニナイテにおいて、三浦市文化スポーツ課主催の小学生向けの読み聞かせの講座がありました。

講師は朗読ボランティアひばりの会の皆さんです。

 講座では、三浦市三崎を愛した北原白秋の生い立ちから始まり、郷土にまつわる話が展開されました。

歌や、クイズを入れて子どもたちの興味をひきつけます。童謡や絵本、紙芝居などを交え歌や、クイズを入れて子どもたちの興味をひきつけます

童謡や絵本、紙芝居などを交えて、楽しい時間が広がっていきます。大型の紙芝居「八方にらみねこ」は迫力ある絵に大人も引き込まれました。

お話に合わせた可愛らしい手作りのおみやげも。ひばりの会の皆さんの温かみが伝わってきます。

 

 代表の松原あかねさんにお話を伺いました。

「三浦市主催の朗読ボランティア講座の卒業生がひばりの会を立ち上げ、朗読の勉強で得たものを社会に役立てたいと、

ボランティア活動も続けてきました。

 現在会員は11人、月2回の勉強会では朗読の技術などを学び、今年で37年目となります。保育園、小学校、介護施設などへ出向いていましたが

、コロナの影響で活動できない時期がありました。コロナも落ち着き、また少しずつ前に向き動き始めています。

今年の4月、『子供の読書活動優秀実践団体』に選ばれ、文部科学大臣賞を受賞しました。三浦市では初めてのことだそうです。

地道にコツコツと続けてきたことが認められて、とても嬉しいです。長く続けられてこられたのは同じ目的を持った仲間がいたからです。

これからの勉強会の励みになりました。」

 

 12月の大人向けの朗読会に向けて、練習にますます熱が入る「ひばりの会」です。 (久女)

 

 

ニナイテカレッジ2025

今から始めるボランティア~あなたのやりがいを探して~

 

 

1回 912日(金)13301500 

今活躍中!これから活動したい!市内のボランティア紹介

・ソーイング(裁縫)ボランティア団体三浦ソーイングオハナさん

・朗読ボランティア 小關(こせき)ゆかりさん

 

 2回 1010日(金)13301500

市外の事例から学ぶ

・防災を楽しく学ぶイベント デコボコドリームズ 蛭田伸一さん

・ずし子ども0円食堂プロジェクト 草柳ゆきゑさん

 

 3回 1114日(金)13301500

交流会 

ボランティアをやってみたい方、ボランティアをお願いしたい方など

 

 

場所:三浦市民交流センター ニナイテ研修室

対象:ボランティアに関心のある方

定員:各日程15

その他:連続講座ではありません。開催日ごとの申込みです。

申込み・問合せ:社会福祉法人三浦市社会福祉協議会 地域福祉課 山田

TEL:046-874-9882       E-mail:soumu3@shakyo-miura.com

 

NPO法人×インターンシップ×ニナイテ

 

81日~8日、関東学院大学からインターン生がやってきました。

今回は「三浦市内のNPO法人の情報発信」をテーマに、

NPO法人ぴあ三浦、NPO法人ハーベスト・きくなにご協力いただきました。

短い期間で団体について事前のリサーチ、アポ取り、インタビュー、記事作成を経てインタビュー記事が完成しました。

インタビュー記事はニナイテHPで近日公開します!

 

新規登録団体紹介

 

学校法人三浦幼稚園

 

3歳から小学校就学前の子どもたちを対象に教育活動や生活指導を通して心身の発達のサポートをしています。

 

活動日時:

活動エリア:三浦市内全域

主な活動場所:ニナイテ

会員数:2

会員年齢層:30代~60

新規加入:可

会費・年会費:なし

 

 

特定非営利活動法人三浦市介護サービスセンター

 

地域に根差し、介護・障害・児童支援で暮らしを支える活動を実施しています。

 

活動エリア:三浦市内全域

主な活動場所:原則三浦市内

会員数:47

会員年齢層:20代~70

新規加入:可

入会金:2,000円 年会費:1,000

 

日和会

 

未就学児から大人まで空手を楽しんでいます。BBQやイベントなどもあります。

 

活動日時:月・水・金・日

活動エリア:神奈川県内

主な活動場所:横須賀市立野比中学校

会員数:20

会員年齢層:幼年代~60

新規加入:可

年会費:なし

入会金:4,000

 

 

裏面

 

参加者募集中イベント情報・お知らせ

三浦市手話サークルともしび会 公開講座2025

今年11月、東京で開かれるデフリンピックをご存じですか?ライフル射撃の永田英司選手の講話、

棒高跳び佐藤湊選手の講演、手話コーラスなど。

 

日時:95日(金)、912(金)

   1845分~2030分(受付1830分)

場所:南下浦コミュニティセンター2階多目的室1

参加費:無料(一日のみの参加も可能です)

問合せ:三浦市手話サークル ともしび会

TEL:090-9157-2658 石井

   

三崎合唱会 80周年記念コンサート

山田茂雄先生 勇退記念演奏会

Stage1「山田先生の思い出と歌と」

Stage2「愛唱歌」 Stage3「唱歌メドレー」

指揮:山田茂雄・古敷谷博明 ピアノ:加藤良江

 

日時:913(土)開演14時(開場1330分)

場所:三浦市民ホール うらり

主催:三崎合唱会

ご予約は不要です。直接会場までお越しください。

   

がん哲学外来 メディカルカフェin 三浦海岸

「病気であっても病人ではない」をモットーに

カフェを開催しています。ホッとひと息入れに

お気軽においでください。申込みは2日前までに。

 

日時:927(土)1330分~15

場所:聖母訪問会 三浦修道院

参加費:300円(茶菓代として)

申込み・問合せ:聖母訪問会 三浦修道院

TEL046-888-7361(担当:西田)

E-mail: miuranokaze@visitation.or.jp

 

 

地域で暮らす精神障がい者を支えるための研修

精神障がいのある方の理解と対応について、ヘルパーさんにお願いしたいこと、当事者の話、障がいに関する理解を深める意見交換など。

 

日時:929(月)1315分~15

場所:ニナイテ研修室

申込み:916()までに2次元コードまたはFAXで。

問合せ:鎌倉保健福祉事務所三崎センター保健予防課

TEL:046-882-6811 FAX:046-881-7199

 

三浦の魅力を案内しませんか!「みうら観光ガイド養成基礎講習会」

新規会員募集に伴い説明会と講習会を行ないます。

 

【説明会】日時:105(日)930分~12

     場所:ニナイテ研修室

【講習会】日時:1016()19()25日(土)、30(木)各日の午前

     場所:講習項目による場所 定員:10人程度

申込:930日(火)までにHPの専用フォームに記入して申込みください。

HP: https://miuraguide.jimdofree.com/

問合せ:046-888-0588 みうらガイド協会(三浦市観光協会)

 

 

かながわボランタリー活動推進基金21ボランタリー活動補助金

地域や社会の課題解決に向け、ボランタリー団体が取り組む事業を支援する制度です。

募集期間:912日(金)~1016日(木)

詳細:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u3x/cnt/f5258/a002/001.html

 

 

ニナイテ便りNo.67

発行 三浦市民交流センター ニナイテ

発行日 202591

編集 三浦市民交流センター ニナイテ

 

 

ダウンロード
ニナイテ便り9月号.pdf
PDFファイル 2.9 MB