森林ボランティアを支援し、国民参加の森林づくりを実践
【事業の目的】
森林及び樹木は人間の健康で文化的な生活にとって大切な役割を果たしている
ことから、現在及び将来にわたって豊かな緑と水に恵まれた生活が維持できるよう
健全な森林の育成とそれを支える次世代の育成を図ることが重要となっている。
緑の募金では、森林ボランティアによる森林づくり活動や森林・里山の空間利用、
資源利用を支援し、国民参加の森林づくりを実践する。また、このことにより国連
サミットで採択された「持続可能な開発目標」(SDGs)の達成に貢献する。
【対象事業】
全国的又は国際的な見地から行われる先駆的、モデル的な事業で、次の(1)
又は(2)の要件に該当する事業を対象とし、(3)に該当する場合は対象外と
する。
(1) 国内における森林の整備又は緑化の推進
国内で行われ、2以上の都道府県にわたるなど広域的な事業効果の波及が期
待される次のいずれかに該当し、広く一般参加を呼びかけて行う事業とする。
① 森林の整備または緑化の推進を行う事業
② 国民参加の森林づくりの観点から次世代の育成に資する森林環境教育を含
めた森林の整備や保育園・幼稚園・学校等の園庭、校庭等の緑化の推進
③ 「教育」や「健康」等の分野で、山村地域における森と人とのかかわりの拡
大を推進する森林の整備や緑化の推進
④ 間伐材等の利用・加工を行うなど、森林循環の促進に通じる森林の整備
⑤ その他、上記に準ずる森林の整備または緑化の推進を目的とする事業、イベ
ント等
(2)森林の整備又は緑化の推進に係る国際協力
海外で行う次のいずれかに該当する事業とする。
① 砂漠化防止や熱帯林再生のための森林の整備
② 土砂流失防止・水源かん養・薪炭林造成等のための森林の整備
③ 公園・学校への植樹等による緑化の推進
④ 苗畑整備・育苗や緑化の推進に資する苗木の配布
⑤ 山火事防止等の森林パトロール、被害調査等の森林保全管理
⑥ その他、上記事業に付帯するセミナーや給水施設整備等
【交付金額】
一事業につき200万円(国際緑化は300万円)を限度とします。
締切:2020年3月15日(日)
問合せ:(公社)国土緑化推進機構
HP⇒http://www.green.or.jp/bokin/volunteer/activity-support