11月のニナイテカレッジも魅力的な講座がそろっています!
ライティング・編集・ビーチコーミング・まち歩き、などなど、、、
講座は参加費無料です。ぜひこの機会にチャレンジしてみませんか。
※講座は原則65歳以上の方が対象です。65歳未満の方の参加お申込みは講座の2週間前からとなります。

【中級】
読んでもらえるライティング入門
2回連続講座
日程:11月5日(金)、11月12日(金)
時間:各回14:00~16:00
内容:市民記者として活動するための一歩を踏み出してみませんか。ライティングを基礎から学ぶための2回連続講座です。
持ち物:各回ともに筆記用具
定員:15名
講師:平岡宏太郎氏
場所:ニナイテ 研修室

【基礎】
身近な海岸の生物観察
日程:11月10日(水)
時間:9:00~11:00
集合:ニナイテ
場所:和田海岸(バスにて移動します)
内容:実際に海岸に赴いて身近な海岸の生物観察(ビーチコーミング体験)を行います。漂着物が比較的多い朝の時間に実施します。初回相模湾側、2回目は東京湾側を観察し相違点を探ります。
持ち物:採取したものを持って帰る袋 (大小のビニール袋を複数ご用意ください)、筆記用具、作業用の手袋、帽子などフィールドワークに適した服装(小雨の場合は傘だと手がふさがってしまうため、なるべくカッパをご用意ください)、飲み物、あれば貝などのガイドブック
定員:10名
講師:山田和彦 氏


【中級】
より伝えられる!編集入門
2回連続講座
日程:第1回11月19日(金) 、第2回11月26日(金)
時間:各回ともに14:00~16:00
内容:市民記者として活動するための一歩を踏み出してみませんか。
編集を基礎から学ぶための2回連続講座です。
持ち物:各回ともに筆記用具
定員:15名
場所:ニナイテ 研修室
講師:平岡宏太郎氏、野澤佑妃氏

【基礎】
鎌倉武士の末裔を訪ねる
~高円坊の日枝神社と朝盛塚など~
日程:11月21日(日)
時間:14:00~16:00
集合:ニナイテ
フィールドワーク:市内初声地区
内容:まちに出ていいところを探してみませんか?
まちにある地域資源はいったい何かを探るためのワークショップを開催します。
※2回ともフィールドワークを予定していますが、雨が強い場合は市民交流センター ニナイテにて講義を実施します。
持ち物:飲み物
※帽子などフィールドワークに適した服装でご参加ください。
定員:10名
講師:椎原晶子 氏

【基礎】
オーラルフレイル「歯の健康」
日程:11月22日(月)
時間:14:00~15:30
内容:未病サロンとして自分の体を知り活動に活かせます。ぜひご参加ください。
なお、未病サロンの各講座のお申込みは三浦市社会福祉協議会までお願いいたします。
TEL:046-888-7347
受付:平日8:30~17:15
定員:15名
場所:ニナイテ 研修室

【基礎】
まちの良さを自分の視点で発見しよう!
2回連続講座
日程:第1回 11月27日(土)
集合:三浦市役所本館前
フィールドワーク:三崎下町 (まち歩き)
日程:第2回 12月3日(金)
集合・開催場所:ニナイテ 研修室
時間:各回ともに14:00~16:00
内容:テーマは「三崎下町を紹介するウェブページを作る!」そのための素材をみなで用意しましょう。気に入った写真。気に入った理由や好きなところ、紹介したいところなどをテキストにしてまとめてみましょう。
当日は冒頭にレクチャーを行い、その後各自が取材を兼ねてまち歩きを行います。その後、三崎下町でそれぞれが見つけたまちの良さについて教え合う講評を行います。
※第1回はフィールドワークを予定していますが、雨が強い場合は市民交流センター ニナイテにて講義を実施します。
持ち物:カメラ、筆記用具、飲み物
※第1回は帽子などフィールドワークに適した服装でご参加ください。
定員:10名
講師:鈴木伸治 氏