民間の創意工夫ある活動や地域に密着したきめ細かな活動等に対し助成を行い、高齢者・障害者等が自立した生活を送り、また、子どもたちが健やかに安心して成長できる地域共生社会の実現に向けて必要な支援を行います。
【助成の対象となる団体】
社会福祉法人、 医療法人、 公益法人、 NPO法人、 一般法人(法人税法上の非営利型法人の要件を満たす一般社団法人又は一般財団法人)等
【助成の対象となる事業】
(1) 地域連携活動支援事業
助成金額:50~700万円
(2) 全国的・広域的ネットワーク活動支援事業
助成金額:50~900万円
【助成テーマ】
<安心につながる社会保障>
①安心して暮らせるための地域共生社会の実現に向けた包括的な支援に資する事業
②求められる介護サービスを提供するための多様な人材の確保、生産性の向上に資する事業
③ヤングケアラーを含む介護する家族の不安や悩みに応える相談機能の強化・支援体制の充実に資する事業
④介護に取り組む家族が介護休業・介護休暇を取得しやすい職場環境の整備に資する事業
⑤介護と仕事を両立させるための働き方改革の推進に資する事業
⑥元気で豊かな老後を送れる健康寿命の延伸に向けた取り組み強化及び高齢者への多様な就労の機会の確保に資する事業
⑦障害者、難病患者、がん患者等の活躍を支援する事業
<夢をつむぐ子育て支援>
⑧結婚、子育ての希望実現の基盤となる若者の雇用安定・待遇改善に資する事業
⑨妊娠・出産・育児に関する各段階の負担・悩み・不安を切れ目なく解消するための支援事業
⑩子育てを家族で支える三世代同居・近居しやすい環境づくりに資する事業
⑪出産後・子育て中も就業が可能な多様な保育サービスの充実・多様な人材の確保・生産性の向上に資する事業
⑫出産・子育ての現場である地域の実情に即した働き方改革の推進に資する事業
⑬希望する教育を受けることを阻む経済事情など様々な制約の克服に資する事業
⑭子育てが困難な状況にある家族・子供等への配慮・対策等の強化に資する事業
<被災者支援・災害時の支援体制づくり>
⑮災害における被災者支援、災害時における支援を担う人材の育成に係る研修や訓練に関する事業
【締切】 2023年1月30日(月)午後3時まで
【問合せ】 (独)福祉医療機構 NPOリソースセンター NPO支援課
HP:https://www.wam.go.jp/hp/r5_wamjyosei/
最終更新日:2022年12月24日